人気ブログランキング | 話題のタグを見る

死して屍拾う者無し

dokurock.exblog.jp
ブログトップ

車2

いろいろ追加でお金掛かってます。
でもまあ細々したものかなあ。

ドイツでは標準装備しておかないといけないものが
いろいろあるらしく、それらを買いに
カー用品ショップへ行ったり。

自動車用消火器とか。
凍結防止のワイパー石鹸水とか。
ディーゼル用オイルとか。
安全チョッキとか。

安全チョッキは車がパンクしたときなどに
運転手が着ないといけないやつです。
これを着て車を路肩に止めておくと
ほかのドライバーの目に付くため
二次事故の発生を防げるんだそうで。
蛍光イエローもあるよ。
車2_c0016407_7442359.jpg


で、三角の安全マークみたいなのも
車の近くに立てかけないといけないだそうで。
アタイの車にはこれがすでについてたので
買わずにすみました。
車2_c0016407_745196.jpg


正しい姿はこんな感じです。↓
車2_c0016407_7472061.jpg


あと。
最近のドイツは雪続きで。
先週のデュスは積もりましたよ。
10センチ以上ね。
でも今日はすっかり溶けてくれた。
雪嫌いとしては安心ですわ。

雪が降るといろいろ車に必要なものがあるよね。
まずは何といってもフロントガラスとかの
氷をガリガリするプラスチックのへら。
これで冬の朝はみんなガリガリやってます。

あとはゴムマット。
雪が降って車に乗ると足元がぐちょぐちょに
なってしまうので、ゴムマットを敷くと
ちょうどよいのです。

それ以外には。
まあ中古だったので部分的なパーツが壊れてて。
メルツェーデスサービスセンターに
オーダーをして取りにいったり。
アタイの住んでるアパートから徒歩五分のところに
メルツェーデスサービスセンターがあるんですわ。
で、週末初めて中に入ったんだけど
思った以上に中が広くて驚いた!

お客さん用のカフェコーナーがあって、
その名もSTERN CAFEだった!
STERNとは星って言う意味なんだけど
メルツェーデスのあの有名なロゴマークは
メルツェーデス・シュテルンと呼ばれてるんですわ。
アタイから見るとあれは星には見えないんだけど
ドイツ人は星と呼んでる。
なので、星カフェってことなんすね。
すてき。

で、いろいろメルツェーデスグッズも
売っててさ。
アタイ、あるデザインのキーホルダーが欲しくなって。
ウェブで買えるんじゃないかなと
思って探してみたら、やっぱりあった!
アタイが欲しいなあと思ったキーホルダーはこれ。
メルツェーデス・シュテルンと鷲のデザイン。
クロネコのつぼです。
いかにもドイツラントー!!って感じじゃない?
ゲルマニアーなところが気に入ってます。
3000円です。
まあいつか買うかもー。
車2_c0016407_6491158.jpg


あとサービスセンターの中には新しいAクラッセが
展示してあってさ。
いやー、デザイン総代わりで。
アタイのAクラスとは似ても似つかないデザインに
なってる。
とにかくスポーツタイプ!ってかんじで
中もスポーツ車のようでした。
かっこええのー!
と思いながらいろんな角度から見てみた。
新車だと230万円くらいするらしい。
・・・。
あー、無理だ。

メルツェーデス、かっこええです。
それ以外のモデルは高級志向過ぎて
ドイツでも金持ちのおっさんしか乗らないイメージが
あるんだけど。
日本もやくざか会社の重役くらいしか
メルツェーデスには乗らないよね。
と言うか、乗れないよね。
ドイツでもまあ高級車ですから。
Aクラスは明らかに若者をターゲットにしてる。
ファミリーと言うよりは若者かなあと。

ま、そんなこんなで。
メルツェーデスの顧客をきどってるクロネコなのですよ。笑
by kuronekomusume | 2012-12-12 06:54 | 日記 | Comments(4)
Commented by ももちゃん at 2012-12-12 21:49 x
ださっ。恥ずかしいキーホルダー。
ってか、凍結路面をペーパードライバーが走るって、自殺でもするのwww
Commented by ATAC at 2012-12-13 18:58 x
クロネコさん、こんちは。

おっと、なんともドイツっぽい(超個人的イメージです)キーホルダーですね、WW2フリークの私もちょっとそそられてしまいました(笑)

それはともかく、ドイツではいろいろとそろえなきゃならないんですね、驚きました。
消火器も驚きでしたが、安全チョッキですか?、どんなのでしょ?


雪道と言えば昔テレビで見たのですが、ドイツでは道路の除雪が行き届いているそうですね、住民も自宅の前の歩道は自分の責任とするあたりがなんともドイツらしいなと思いました。
これに加えて、凍結防止に何でも黒い炭の小粒を撒くと言う話も聞きました。
黒い炭粒が熱を持つので雪を溶かしてくれるそうで、雪解けの季節になったら回収してまた来年使うのだと聞きました。
日本もかつて、粉塵防止にスパイクタイヤを禁止にしましたけど、それに伴う事故の増加については基本的にドライバーの責任であると言うスタンスでしたから、やはり道路行政に関する限りドイツは世界有数だなと今でも羨ましく思ってます。

ではでは!
Commented by kuronekomusume at 2012-12-14 07:42
ATACさん、なにやらお気遣いありがとうございます。笑
このキーホルダーはWW2フリークの目には留まりますよね。わざわざこのデザインで作るメルツェデスのセンスが好きです。ひとつ間違えるとやばいデザインになりかねないですからねー。
わざとドイツ人に見せびらかしてどういう反応をするのか見てみたかったりします。笑

安全チョッキは写真を上の記事にアップしました。
300円くらいなんですが、例えばアウトバーンを走ってるときにタイヤがパンクしたら車を路肩に止めて、ドライバーはすみやかにこのチョッキを着て、危なくない位置に立ってADAC(日本で言うJAF)が来るのを待たないといけないんだそうです。
その時、車の近くには三角形の「注意マーク」みたいなのも立てなくてはならないんだそうで。これは備え付けてあったので買わなくてすみました。
消火器はエンジンから出火したときに使うんだそうですが、運転中に出火したらパニックになって消火どころじゃ無いですよねー。
Commented by kuronekomusume at 2012-12-14 07:55
ATACさん、除雪は・・・確かに行き届いてますねえ。ある意味あっという間に行政がやってますよ。

確かに自宅の前の歩道は、その自宅所有者がケアしないといけないエリアになってるようです。そこで誰かが滑って転んで怪我をすると、訴えられたりするからなんですよね。住民は保険に入って、家の前の歩道も雪かきをする必要があるんですよね。怖い国ですよー。笑

「黒い炭の小粒」に関しては!言われて気がつきました!確かに最近いっぱい見かけます。主に路面電車乗り場にまいてますから、乗客が乗り降りするときに滑らないようにという意味なんでしょうね。あれ炭だったんですかー。しかも暖かくなったら回収して再利用するとは・・・その現場はまだ見たことが無かったです。自然にどっかに飛び散ってるんだと思いましたよ。リサイクル国家ですねー。感心、感心!

あとよく見かけるのが砂とか塩です。
塩を雪の上に撒くと凍結防止になるんだとかで、主に車道に塩を撒いてます。これは良く見かけますね。
あと歩道には砂が撒いてたりしますねー。
最初は歩くと靴とのまさつで奥歯がきんきんして嫌だったんですが、凍結した道路ですべるよりはマシかなあと最近は思うようになってきました。